社長のつぶやき⑧

SDGsを自らの活動規範として、さらなる普及を!

 

ドイツ最大の財団、ベルテルスマン財団と持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)は、昨年6月、各国の国連持続可能な開発目標(SDGs)の達成状況を分析したレポート「SDGs Index and Dashboards Report」の2019年版を発行しました(162カ国について分析)。
上位3位は、今年も北欧3カ国が独占しました。日本は昨年と同じく15位。日本を含め世界的に状況が芳しくないのは、目標13の気候変動、目標14の海洋生態系、目標15の陸上生態系の3つ。日本は目標4の教育、目標9のイノベーションでは「グリーン」で高い評価ですが、目標5のジェンダー平等、目標12の責任ある消費と生産、目標13の気候変動、目標17のパートナーシップでは、一番低い「レッド」の評価でした。また改善度では、目標10の不平等で大きく後退を示す「レッド」評価となりました。
日本は先進国でありながら、いまだ周知されていないSDGsの取り組み。財団のトップは「リップサービスで貧困や教育の格差は解決しない。行動でしか解決しない。」と話しています。国といっても所詮は国民一人一人の意識に帰するのです。
今世界は新型コロナウイルスで未曽有の危機に陥っています。各国は目の前のこの悲劇をどう乗り越えるのか、瞬時も気を抜けない状況ですが、このコロナ禍も突き詰めれば、肥大化する資本主義の在り方が大きく影響していると思われます。今後も似たような世界規模での危機が何度も起こると言われています。このコロナ禍を奇貨として、世界がSDGsの意識と行動でしっかりつながれば、どんな世界規模の危機をも乗り越えていけると思います。
日本人の体質として、国連とか世界と聞くとどうも遠く感じるようですが『解決の鍵は私が握っている』と一人一人が自分の課題と捉えてほしい。私自身、ヴィーダとして、2030年の目標年を目指し、誰もが参加できる行動の一端を担える企業でありたいと、コロナ禍でもがきながらも新たなる決意をしているところです。

 

 

株式会社ヴィーダ 代表取締役 大串美香